
アクトハウス在校生・卒業生の評判・口コミ系ブログ特集
IT留学アクトハウスの評判や口コミを「参加者本人のリアルな感想で知りたい」という方は。
最新の年号でアップされている新しい記事を情報収集すると、今のアクトハウスが見えてきます。この記事をメンテナンスしている2020年1月現在であれば「2020年〜2018年の間にリリース」されたものが新しい記事になります。アップデートを日々重ねているアクトハウスでは、講座内容やときには住居自体が変わるため、最新の情報を仕入れておくと安心。
アクトハウスではブロガー留学やインフルエンサー留学を実施していないため、WEB上にあるブログ記事は全て執筆者ご自身の意思と見解で書かれているのも特長です。「留学を無料にする代わりにブログを書いてね」という取引きでの留学はしていないのがアクトハウスです。
今回は、現時点での最新記事2019年〜2018年の間にリリースされているメディア記事やブログをご紹介します。
※最新の記事からご紹介します。新しいものから順に掲載していきます。
2019年9月の卒業生による評判・口コミ系ブログ
▶『2019年版セブ島IT留学アクトハウスの評判・口コミを大公開』
▶『アクトハウス参加予定者に卒業生が答えるアクトハウスの口コミ・評判』
こちらは、現役大学生でプログラミング未経験ながらフリーランスになった、だいごさんのブログ。アクトハウスでの半年間について忖度なしの本音で書く、というテーマで約10,000字のボリュームある記事になっています。ITというジャンルの勉強は初めてながら、未知の「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶセブ島IT留学に挑んだ感想です。
2019年8月の在校生による評判・口コミ系ブログ
上記3記事ではセブ島のアクトハウスでの「2週間」「1ヶ月経過のお金の内訳」「1ヶ月の勉強の進捗」を記しています。半年コース卒業までの経過を毎回2~3週間ほどの間をおいて更新していくペース。「意外と少ない在校生によるアクトハウスの実況ブログ」を記事コンセプトに、口コミや評判を気にするユーザーに向けて等身大の記事をアップしています。
2019年6月の在校生による評判・口コミ系ブログ
▶『IT留学について【アラサー世代にIT留学がかなりおすすめな理由】』
30歳を機に会社を退職しアクトハウスに参加した、シズカさんのブログです。デザインやプログラミングの初歩から始まり勉強づくめだった毎日の感想を書いています。社会人からのアクトハウス参加は学生とはまたちがった緊張感がありますが、事前の口コミ・評判を探る記事として、ターゲティングを行いリリースされた記事です。
2018年7月の在校生による評判・口コミ系ブログ
▶『体験者が書く。IT留学アクトハウスの評判・口コミ5つのポイントまとめ!』
多くの参加者同様、完全なIT未経験から始まりアクトハウス卒業後はWEB会社にてマークアップエンジニアでのキャリアをスタートさせたユウカさんのブログです。未経験から始まった「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶIT留学アクトハウスでの体験は、事前の口コミや評判と照らし合わせてどうだったのでしょうか?
2018年2月の在校生による評判・口コミ系ブログ
▶『現役生が語るアクトハウスの口コミ(評判)【2018年度版】』
現役大学生として参加した米田さんがアクトハウス在学中に書いている感想です。半年コースでの前半3ヶ月の「座学インプット」後半3ヶ月の「実践期間」を経ての感想記事です。住居など生活面にも触れています。これからアクトハウスを検討する人への参考記事として書かれています。
2018年1月リリースの卒業生によるメディア記事
▶『フィリピン留学アクトハウスの評判とは?毎回満員になる特徴的な5つの理由』
アクトハウス卒業後にライターとなった吉本さんによる取材記事です。留学メディアにおいて執筆しています。IT留学のなかでも「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶIT留学として確固たる地位を築いたアクトハウスの評判に切り込んでいます。
ツイッターやYouTube、インスタでも参加者の様子がわかる
アクトハウスのtwitterでは在校生ツイートのリツイート、YouTubeでは勉強する様子や住居の動画、インスタグラムではさまざまな写真や動画を随時アップしています。
さまざまな角度からのアクトハウスをご覧ください。
またオフィシャルサイトの『アクトハウスの評判や口コミについて。公式回答です。』ではWEB上の古いブログや誤認情報についてアクトハウス運営が訂正・整理した内容を随時更新しています。
社会人のIT留学。卒業後はフリーランス兼クリエイティブディレクターで活動中。アクトハウス在学中はWEB実践で歴代最高記録「92万5千円」を稼いだ平賀さん(@SUG_16h)のインタビュー。全ては未経験からの挑戦だった。
▶平賀さんが担当した「16の案件」とは?https://t.co/TZBmuQsPyx pic.twitter.com/x9aaZ6EaOW
— アクトハウス@IT留学 : プログラミング/英語/デザイン/ビジネスを学ぶ (@acthouse_) November 21, 2019
2020年度お問合せ・お申込みがスタートしました
2019年07月そして10月期も完売し完売記録を創立以来更新しているアクトハウス。
続いて「2020年01月期の募集」がいよいよ始まりました。
少人数IT留学の「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶアクトハウス。ご相談やご質問はお気軽にどうぞ。
▶「LINE」で質問する(友だち追加)
▶「お問合せフォーム」から聞いてみる
▶「IT留学のアクトハウス」の募集情報へ
アクトハウスカテゴリの最新記事
-
- 2020.03.02
コロナウイルスにおけるセブ島アクトハウスの対応について
-
- 2020.01.13
アクトハウスの「IT留学の体験談」が新着続々リリース
-
- 2019.08.21
【2020年版】アクトハウスの評判・口コミのブログ特集
-
- 2019.07.25
YouTubeチャンネルでは続々新作「動画」を発信中
-
- 2019.07.24
ツイッターは在校生・卒業生tweetや講座紹介を「リアルタイム」で
-
- 2019.07.23
アクトハウスのインスタグラムは動画と写真で「今」を伝える