生徒と代表とスタッフで「Rock ‘n’ Roll」談義に
アクトハウスでは、1日の終りは「17時」。
その日の勉強の”質問タイム”であるオフィスアワーが終わる時間ですね。
しかし昨日は、そのオフィスアワーの後にー。
生徒さん、スタッフ、そしてアクトハウスの代表の3人で「ロック談義」となりました。ロックンロールの歴史とか、好きなアーティストとか。
はい、マニアックです笑
本日は放課後に、20代ながらクラシックなロック好き(1960年代〜)の生徒さんとアクトハウスの若手スタッフ、代表で熱いROCK談義に。
The KinksからTHE WHO、YardbirdsやStoneRosesまで。
年齢関係ないコミュニケーションもいい時間。https://t.co/3RCDblj0vQ#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス
— IT留学のアクトハウス : 10周年!新築住居 始まってます (@acthouse) March 11, 2025
たまに突発的に盛り上がる、こういう雑談って楽しい。
今日は、そんな昨日の様子をかるーく。
共通して好きな60年代アーティストもいたり
20代ながらも、1960年代のロックから聴き進んでだいぶ掘り下げている生徒さんと、各年代をまんべんなく知っているアクトハウス代表とのROCK談義。
彼らが共通して好きなアーティスト/アルバムは「ピンク・フロイド(Pink Floyd)」のファーストアルバム『The Piper at the Gates of Dawn(邦題:夜明けの口笛吹き)』だったりする様子。
ちなみに映画はデビッド・リンチだったりと、、、、
意図せず共通の話題も多いだけに、終わらない二人のロックトークに突入しました。
1960年代から70年代に見るロックの歴史
では、どんなロック談義だったのか、ちょっとまとめてみますね。
普段私たちがちょっと耳にする音楽も、元をたどるとその歴史は他の産業や芸術同様、非常に奥深いものがあるんだなと実感。
昨日は、特に1960年代から70年代あたりの話で盛り上がりました。20代でこの年代を詳しく聴き込んでいるのは、その生徒さんはなかなかのツワモノではないでしょうか。
いいものは時代を超えるんだな、、、
1960年代の前半
1960年代の前半といえば、やはりイギリスから生まれた「ザ・ビートルズ」。そして「ローリング・ストーンズ」でしょう。同時期にアメリカでは「ボブ・ディラン」がフォークギターでの弾き語りで時代の寵児となっていきます。
ボブ・ディランといえば、この2025年にアカデミー賞8部門のノミネート(3月12日時点)となった『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が公開されますね。
1960年代の後半
60年代の後半には「ジミ・ヘンドリックス」や「クリーム」がブルース基調のサウンドでロックの新たな道を開拓。
一方、サイケデリックなロックでは前述の「ピンク・フロイド」そして、ジム・モリソンの「ザ・ドアーズ」や現在でもロゴマークが有名な「グレイトフル・デッド」なんかも。
1970年代の前半
70年代には「レッド・ツェッペリン」や「ディープ・パープル」そして「ブラック・サバス」が後世のヘビィメタルの源泉となる、ハードなサウンドを展開しました。
1970年代の後半
70年代の後半になると「セックス・ピストルズ」や「クラッシュ」が出てきて、グラムロックというジャンルでは「デビッド・ボウイ」が登場します。
年齢は関係ない、スキルシェアなコミュニティ
アクトハウスには、セブ島という穏やかな南の島という立地であるゆえ、年齢も職歴も何も関係ない、フラットな空気感があります。
今回のロック談義でいえば、生徒さんと代表のトーク。ふたまわりくらいちがう年齢差でも、普通に雑談する感じ。
この投稿をInstagramで見る
ここは、スキルをシェアしあったり、お互いの趣味や思考をさらっと語るようなスキルシェア・コミュニティなんですね。
スクールではなくコミュニティ、そういった「空間」な感じ。もちろん勉強は「100日のフリーランス実践」があるなど、どこよりもガチめです。
入学2.5ヶ月目に実施される「”フリーランス100日実践”の説明会」ってどんな感じ?ちょうど昨日行われたセブ島からの現場レポートです。https://t.co/vQYC5ReSfk#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス
— IT留学のアクトハウス : 10周年!新築住居 始まってます (@acthouse) March 11, 2025
勉強も大事で、そこに最もコミットしつつも、こういった放課後や普段のオフィスアワーでは、手元は動かしながら、いろいろな雑談トークを生徒とメンターやスタッフでしている感じ。
とはいえ、強制的な飲み会みたいのは一切なく、適当な距離感でみんなが暮らしています。今っぽい、ラクな感じがあります。これも、アクトハウスの人気のひとつとか居心地の良さなのかも。
オンライン個別相談は「土日祝」も「21時」までOK
そんな、ROCK魂みなぎるアクトハウスでは、オンライン個別相談はなんと「土日祝」も「21時」までOK…!! この無理矢理感もROCK…
お忙しい社会人の方とか、いまは学生もみなさん多忙ですし、主婦や主夫の方にも予約しやすい形をとっております。
お話するのは、アクトハウスのセブ島スタッフや、元アクトハウスの卒業生、たまに代表もあるなど、多彩なメンバーがそろっています。単なる受け付けや、アクトハウス自体にちゃんと入り込んでない人というのではなく。ご対応するのは全て「アクトハウスの”超リアル”な、中の人」。
少し話を聞いてみっかなー、という方はこちらからサクッとWEBだけで予約できますよ(なおキャンセルも簡単です笑)
あ、まずはLINEからという方もOK!
というわけで今回は「ROCKも地味に盛り上がっているアクトハウス」のブログでした!
また次回〜